バヨ左手の問題
1月28日(金)に、やっと今年最初のレッスン受けてきました。実は先生のほうも旦那さんがコロナかかっちゃって、軽かったとは言えそれなりに症状が出たりしてたらしく、でも先生と赤ちゃんは問題なくてよかったとのこと。そうか、それもあってレッスン再開遅…
今日もレッスン。先生宅の居間には、ベビーサークルが。うわあ、もしかしてもう歩くようになりました? と訊いたら、歩くのはまだだけど、つかまり立ちとかするし、念のためにね、とのこと。そうだよねえ、低めのテーブルには細かいきれいな置物がいっぱい並…
明日(火)はワクチン(ファイザー)二回目を受けるので、もし副作用がきつかったらバヨ練習もお休みになるかも、木曜のレッスンもどうなるか。そもそも先生、今日(月)のダンナのピアノレッスンもキャンセルしてきて、木曜のレッスンもどうなるかわかんな…
たまたま、ギターでゴッドファーザーのテーマ曲を弾いてる動画を見て、あーこの曲も好きだったなあ、と思い出し。 www.youtube.com バヨ楽譜あるかなあ、と探したら、あった。便利な時代です、ホント。昔は、ギターしか持ってなかったからギターで一音ずつ探…
昨日書いた、ヘ長調のスケールがヤバいって話。反省して、今日はちょっと真面目にやりました。が、とりあえず問題は、テンポとか音程じゃなくて、左手の形ですね。 前にも書いた、ヘ長調の指の押さえ方。 これで、ヘ長調のシ♭とファはト長調の人差し指より上…
最近あんまりマジメにやってない基礎練習……。ボウイングの練習に時間取られるし(言い訳)。 でも、日本じゃあんまり知られてないらしいちょっと変わった練習もあるので、少しずつ紹介していこうかな。その前に、今日は愚痴だけw バイオリン、最低音はソな…