気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

リンさん、初オケ

 紆余曲折?の末、結局オケに復帰することに。そしてもらった楽譜は2曲。「狩人の合唱」のほうは初見でもまあまあ弾けそうな感じだったので、ざっとさらって、まあいいや。問題はバッハのほうです。有名な曲だし、バロックだから著作権とかも問題ないので、Musescoreに総譜の入力したのがいくつもあり、適当なのをもらってきました。おかげでちまちま入力する手間は省けるし、他のパートも練習用の音源として出力できるのが嬉しい。

 それで、練習始めましたが、ゆっくりなら弾けてもテンポを上げると譜読みが追いつかない。これは覚えるしかないんだろうねえ……。と思いながら、とりあえず冒頭の4分の1くらいやっとけばいいかな(←去年でだいぶわかってきてる)。

 でももしかしたら、じゃあ今日はチャンポトンやりましょう~、とか、ダンソンやりましょう~、とか言われるかもしれん。去年やったからもうみんな弾けるわよね~通して行きます!とかね……。という心配はありましたが、そうなったらなったときのことw 弾けませんすいません、で弾いてる振りだけすることにしよう!w

 

 オケの部屋に着いてみると、まだ先生しかいませんでした。用意してると、セカンドバヨの眼鏡男子(エドゥアルドくん、だったと思ったんだが、先生はなんか違う名前で呼んでた)とアナイーちゃんが入ってきました。アナイーちゃん、先週会ったときに、オケ休むって話してたので、火曜の朝のレッスンで私の次に来たら会えるかな、そしたら今日の夕方オケ行くからねって言おうと思ってたのに、違う子が来てて(知らない女の子、新入生かなあ?)言えなかった。だから私を見てびっくりしてました。

 眼鏡男子はいつもは私の前の列に座ってたのに、なぜか私の隣に椅子を持ってきて座る。うん、君いつも譜面台持ってないしねw いいよ、いろいろ書き込みあるけど私の楽譜見せてあげるよ。

 で、リンさんを出していたら、「それいいねー」と眼鏡男子。「プロフェッショナルな楽器?」と訊かれて、う~~ん……? ちょっと意外な分類だったので、返事に戸惑ってしまいました。まあちょっと年季入った楽器だよ、と答えておきましたが。量産品と工房製(手作り)の違いってことかしらん? 今度訊いてみようかw

 というか、眼鏡男子はいつも私の前に座っていたので、スズちゃんをそんなにしげしげと見たことないと思うんですが、パッと見て違う楽器ってわかるんか、ということにびっくりです。そりゃまあ見た目はだいぶ違うけど……。そもそもケースがぜんぜん違うからかな?

 そして、合奏始まってみると、なんかもうね、申し訳ないくらい音色違いました。私のヘロヘロ演奏でも、まろやかで柔らかい音がする。めっちゃ浮いてないか、私? 音量はそんなでもないと思うけど……。他のみんなの音を聞いてると、ああ、スズちゃんもこんな感じの音だったなあ、と思い出します。それでも、一度アナイーちゃんに、「その楽器どこで買ったの?」と言われたくらいには他と違ってたんだと思いますが……。

 

 さて、曲目は無事、バッハでした。他の皆さん、楽譜を配られてるよ。初見じゃないの、私だけか! 隣の眼鏡男子、楽譜見て、うわ~何これ難しい、と言ってましたが、いざ弾き出すと、意外とちゃんと弾けるんよね~、さすが。ちょびっととはいえ練習してきた私とほぼ互角。ていうか、私先に楽譜もらっててよかった~。

 まあ初見なので、先生もテンポめちゃゆっくりでやってくれました。家では、最初テンポ70の音源でゆっくりめで行けるかなと思ったらぜんぜんついていけなくて、60にしてもダメで、50で何とか。50でまあまあ弾けるようになったから、60で弾いてみたら、ミスするときもあるけど、だいぶマシ、くらいのレベルになってたんですが、実際のオケではもっとゆっくりだったw 40くらいか、もっとゆっくりだったかも。これならまあ私もけっこう余裕で弾けました。

 ちなみに集まったメンバーは、ファーストがアナイーちゃんだけ!?と思ってたら少し遅れてメリッサちゃんが到着。でもメリッサちゃんはソロパートを弾くらしい。セカンドは眼鏡男子と私、そしてサードだったイツェルちゃん、バッハにはサードがないのでセカンドの楽譜を渡されてました。でも自分がセカンドという認識がなかったみたいで、先生が、セカンドバヨ、って言っても弾かずに聞いてるだけ。で、先生に、どうしたの~弾けるところだけでいいから弾いてごらん、と言われて、え?😳ってなってた、かわいい😂 そしてビオラのケリーさん。弦楽器のみの6人という、もう室内楽団です。ほぼ皆勤のフルート男子も来てなかったしなー。

 

 合わせたのは最初の40小節くらいでしたが、たった6人でも合奏すると、やっぱバッハはいいねえ、美しいねえ。と言っていいくらいきちんと合ってるとは言えませんが、それでも何となくはできるからすごい。

 90分終わって、みんな片付けるのめっちゃ早いんだよねえ(たぶん楽器の手入れとかしてない。譜面台持ってない人はもっと早いしw)。私が部屋を出るの最後で、先生に、「ちゃんと弾けてたじゃない~」と言われました。そりゃ前もって楽譜いただいてましたしね。ていうか、オケ休みたいって言ったのは、うまく弾けなくてついていけないから、じゃないんだけど……🙄 まあいいけどw

 さて、レッスンの練習とオケを両立させることができるかどうか、が今後の課題ですね。

 

 ところで今日は、前から気になってたバヨ置き場の棚のシートをやっと付け替えました。白木の棚なんですが、ずいぶん前に猫がおしっこ引っかけたことがあって、白木だと中までしみこむ危険あるし、と思って木目模様のビニールシートを貼りました。ところがそのころ使ってたバヨケースは裏に肩紐の金具がついていたので、それで引っかいて破れたところが数ヵ所。見た目がみすぼらしいので新しいのに付け替えようと思いながら、ずっと放置。

 で、破れたのをまず剥がしてたら、ミミがお手伝いに?

 ここ、破れてるよ~、と手を出したりして、わかってるってば、あんた邪魔!w という一幕もありながら、どうにか無事に張り替え完了。

 今度のはちょっと濃い目の赤茶色の木目。今のケースは裏には金具ついてないので、破れたりしないといいなあ。扉のところも貼ればもっといいんでしょうが、これは取っ手のところがけっこうめんどくさそうなので、まあそのうち(といってたぶんずっとやらないパターン)。

ビブラートの特訓はヨガに匹敵

 今年に入って5回目のレッスン。先週は習ってるやつ全部網羅したもんだから、特にクロイツェル2番とノクターンがボロボロでした。そこでこの一週間は心を入れ替えて(?)どれもまんべんなく練習するぞ!と思ってたら、まさかのオケ復帰w で、新曲2つが追加。ウェーバー「狩人の合唱」はセカンドはかなり単純ですが、バッハは先生のアレンジじゃなくて原曲のままのセカンドバヨで、むむむ……。

 今日は朝レッスンで夕方オケなので、午後早めに練習しておかねばなりません。よってレッスンメモは手短に(できるかな?)。

 

 今日はウォーミングアップ、クロイツェル2番でやりましょうか、といきなり変化球投げてくる先生w うむ、スケールとアルペジオテトラもけっこう練習したんだけどねw クロイツェル2番、家では4音スラーと、シュポア(先週レッスンでぜんぜん弾けなかった)とヴィオッティを練習してました。まだまだうまく弾けないけど、こないだのレッスンよりはだいぶマシになったかな? と思ってたんですが、今日は2音スラー。

 そういえばちょっと前に、弓の返しのとこで8の字描くってのを(もうだいぶ前に教わってたけど、オンラインレッスンのころで、よくわかってなくて、今年入ってからのレッスンでもチラッと言われたけどツッコむ時間なかった)質問しようと思ってたので、もう一度そこをちゃんと習いました。こないだは8の字垂直って言ってた気がして、え、それだと他の弦に触ってしまわん?と疑問だったんですよね。でも私の勘違いだったみたいで、やっぱり水平で8の字でした。

 そこ(弓の返しで音を途切れさせない)を気を付けて、音も全体に均等に、音程をしっかり聞いて……。ときどき2音じゃなく4音スラーで弾いちゃったりしながらも、何とか最後まで。

 

 じゃあ次は曲やりましょう、ってノクターンです。先週はもう、指も忘れてるくらいボロボロでしたが、今回はそれは大丈夫。でもビブラートがね……。もう弾く前から、先生にバレてました、まだちゃんと出来てないってw

 というか、私、もともとめっちゃ肩凝り症で、特に朝はひどいです。もうがちがち。そこを先生に指摘され、緩めるために「壁ノック練習」を教わりました。

 楽器を持たずに、メトロノームに合わせて壁をノックする。肩甲骨から指先まで、脱力で。倍、倍の速さでノックしていって、また元のテンポに戻って、の繰り返し。

(説明不足だったみたいなので、写真追加しました。この形で、ドアノックです。ビブラートの練習なので、左だけです)

 それから楽器を持って同じことをする。と言われても、楽器を持つと、また元の木阿弥です。そこで先生がまた一つ。楽器を顎と肩当てでがっちりホールドしないこと、を提案してくれました。弾きながら、頭揺らしたり横向いたりできるくらい(弾きながら踊って踊って!と言われましたw)緩く持つんだそうです。その分左手に支える力が分散しますが、そこのバランスをうまく取る。

 そんなことをしながら、まずはゆ~~~~っくりからノクターンを弾いていきます。そもそも凝り固まってる左肩(右も凝ってるけど、そっちはさほど影響しない)にツッパリを感じるんですが、そこがだんだんほぐれてきます。そして60分終わるころには、左の肩凝りはほぼ解消してました。

 う~む、レッスン始まる時間に、肩がこの状態であるべきだよなあ。前に、レッスン前に少し練習して指の動きを滑らかにしておくべきか、とか書いた記憶がありますが(やってませんが)、レッスン行く前にヨガやって肩凝りほぐしておくべきか?*1 

 それとも関わってくると思いますが、ノクターンの中盤にある6ポジ、このとき左肘をかなり内側に入れないと指が届かないんですが、この姿勢が私にはちょっと苦しくて、左二の腕に力が入ってしまいます。それも問題。

 

 ダンナが退職して暇になって、ヨガ教室に通い始めてほぼ毎日行ってるので、私も週一くらいで一緒に行こうかなと始めてみたんです。が、今週はオケ入るし、体力的にどうなるか様子見でヨガはお休みするわ、と言ってたんですが、やっぱ行った方がいいんかなあ?

 それとも、ヨガじゃなくバヨ練習で肩をほぐすように頑張ったほうがいいのか? ビブラートの今日の練習、毎日じゃなくていいから、今日はこれ、という日を決めて、じっくりやってみて、と先生に言われました。私としては、毎日少しずつのほうが忘れなくていいんですけど、そのなかでじっくりやる日を設けるのはいいかも。

 

 オケ復帰するとなってから今日までの4日間、少し練習時間を頑張って増やしました。日曜の午前はダンナがいなかったので、朝から練習でオケのバッハを集中的に(それでも2ページあるうちの4分の1くらいしかできなかったけど)。午後はレッスンの練習、と分けたらいい感じにどちらもできました。でも毎日分けてってのは無理。午後に両方やろうとすると、できる日もあれば、集中力続かない日もあります。でもまあ、その辺は頑張りすぎず、その日の気分でやっていけばいいかな、と。

 頑張りすぎて練習するのがイヤになるのがいちばんダメだと思うので、イヤにならない程度で切り上げるのがいいです。

 これは習い始めた最初のころから気を付けてることですが、今日はけっこうやったけどもう少し練習したいな……と思うあたりでやめておく。その「もう少し」は明日やろう!と思っておくと、次の日にモチベーションがつながります。

 

 と言いつつ、オケに行く前にバッハ、やったとこまではちゃんとテンポに合わせて弾けるかどうか確認しておかねば! というわけで、オケ練習のための練習、します!

 

*1:メニューインは練習前にヨガをやって体をほぐすことを推奨してます

オケ、やっぱり続けることにw

 昨日から大学の授業は本格的に始まり、オケの練習も始まるんかな~、先生から連絡来るかな~と思ってたんですが、何もなし。先学期までと同じなら、今日(木)の夕方練習があるはずです。で、午後に、先生にメッセージで、今日から練習ですか、すごくいい体験だったけど、体力的に難しいと感じているのでしばらくお休みさせてください、と送ったら……。なかなか既読つかず、やっと返事が来たのが6時20分、それも「今日練習あります」だけ。え~……😕

 やっぱ、あれですかね、こういうのはちゃんと対面で伝えるべき? でも今から家を出てもオケ練習始まる前に話すには間に合わない。それで(幸いダンナのヨガの予定もポシャッたので時間は大丈夫)終わる8時に行こうということに。

 

 で、8時少し前に到着して、大学構内を歩いてたら、向こうからアナイーちゃんが。ひさしぶり~と話をして、オケはちょっとお休みしようと思ってね、ということも言って、じゃあね、と先生の部屋に行ったら、電気つけっぱなしでドアも施錠してないのに、先生いない……。どこ行っちゃったんだ。

 しょうがないから廊下で待ってたら、奥の部屋からビオラのケリーさんが出てきました。満面の笑顔であいさつ~。先生どこにいるか知らない?と訊いたけど、わからないとのこと。まあ待つしかないね。しかしこうして懐かしい顔を見てると、後ろ髪引かれます……。

 しばらく待ってたら、先生来ました。なんか変な帽子かぶってるw で、メッセージで伝えたことをもう少し詳しく話したんだけど……。グレーテル先生と同じことを言うw しんどいときは休めばいいのよ~、ってw 

 で、結局言いくるめられちゃったんですが、もともと私、子供のころから押しに弱いっていうかね……。まあ決め手になった要素はいくつかありました。

  1. コンサートは今度こそ、ぜったい日付変更なし!ってことで(ホンマかいな……)6月何日(忘れた……)と、二週間後の7月何日(忘れた、でも上旬)。同じ曲目で2回やるんだそうです。そうか、2月じゃないんだ……。そんな先ならまあこれから何とかなるような気がする🙄
  2. セカンドバヨが少ないのよ~! 今日は一人もいなかったの! とのことで、それはそれで責任重くなるような気もするけど……
  3. 今日は新しい譜をやったそうで(アナイーちゃんも言ってた)、これなのよ~、と見せられた?渡された?のが、ウェーバーのオペラ『魔弾の射手』の「狩人の合唱」。あ~、スズキの1巻だかにも載ってる有名なやつね。私はやってないけど、オペラ曲としては知ってます。

    www.youtube.com


    それから、これも、と見せられたのが、バッハのバヨ協奏曲イ短調。これに、かなりくらっと来ちゃいました。

    www.youtube.comこれです。まあ私が弾くのはもちろんセカンドバヨですが、ていうか、誰がソロ弾くんだろう? わかんないけど、とにかくこれは大いにそそられちゃって……。

 というわけで、オペラとバッハに釣られた形? そもそも、参加して半年もしないで、コンサートも経験しないで、やめちゃうって意気地なさすぎ?という私自身の迷いもあったんですよね。今続かなかったら、あとになるほど(歳はとるばかりで決して若返りはしないんだから)体力もさらになくなっていって、結局このまま参加しないで終わるかも、ってのも思ってました。

 あとは、マジで体力的にどうか……ってとこですね。もし本当にしんどかったら、遠慮なく休むことにします。それでついていけなくなったら、もう諦めるけど、とりあえずやってみます。

 グレーテル先生にも、言わなきゃなあw そして、練習時間を増やすしかないか……。火木土の午前中とか? オケの練習時間と、レッスンの練習時間を切り分けるとかしないと、ダメかもです。方法を考えてみます。

 

 んも~、ホントに優柔不断なんだから!と、これは6年近く前のミミ。