気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

オケは存続する、と先生は言うが……

 今日(火)は事前にキャンセルの連絡もなかったし、普通に大学行きました。そしたら、いつも通る中庭がすごいことにw

 

 これは帰りに撮った写真ですが、もう人だらけでガンガン音楽鳴ってて、マイクで何やら叫んでる人も複数いて、屋台が出てて……。おいおい、なんだなんだ、今日はフィエスタか? オケ練習あるんか?

 と思いながらいちおう部屋まで行って覗いてみたら、先生とメリッサちゃんが。あ、レッスン中かな、ごめんなさい(すでにほぼ6時半でしたけどね)、と外の廊下で待ちました。ビオラのケリーさんが通りがかって挨拶したけど、楽器持ってなかったし、結局そのままどこかに行ってしまって、戻ってこなかった……。

 シトラリさんが来たので、廊下で、すごいねえ、なんのパーティ?と訊いたら、「学生の日」なんだって。へえ~、先生の日は知ってるけど(5月15日)、学生の日もあるんだねえ。シトラリさんの学校(高校だけど、小学校からエスカレータ式の私学?)では先週やってたんで、正確にはいつが学生の日なのかは不明だそうですw

 でもまあオケ練習は*1普通にありました。うるさかったけど。

 とはいえ、メンバーは3人……。シトラリさんとメリッサちゃんと私。

 

 実はね、私も今日はちょっと迷ったんですよ。なんかめったやたら眠くて、昼ご飯のあと昼寝して、目が覚めたら4時半! 練習しようかなあ、どうしようかなあ、なんて思いながらさらにゴロゴロして、起きて、お茶(アイスティーです)飲んですっきりして、ちょっと腹ごしらえしてオケに行きました。事前に練習せずに行ったの、初めてかもw でも疲れてるときは無理に練習するよりいいかなと思って。

 しかもなぜか、今朝は明け方に変な夢見ました。オケに行ったら、他の楽器の人たちも来てて部屋ぎっしりで、私が到着したときはもう空いてる椅子がなかったので、床に座って演奏するハメにw しかも狭いから、楽器がぶつかりそうになるし……。そして昼寝してたときも、もうなんだったか忘れましたが、楽器絡みの悪夢見てた気がする……。

 今日は先生たちも参加するとか言ってたし、まさかの正夢になったらやだなー、でもそんなので練習休むのもなー、コンサート近いし、やっぱ行くしかないよな……。

 まあ結果としては、ぜんぜんぎっしりにならなかったし、というかむしろスカスカだったしw 楽器も無事でしたけどね。

 

 で、練習始まる前に先生のお話。6月13日のコンサートは大学側の都合で別のイベントをすることになったので、オケの演奏はなし、だそうです。……うふふふふ、よかった~😁 部屋に入る前にシトラリさんとおしゃべりしてて、彼女にも言ってたんだけど、シトラリさんはすでに何度もコンサート出演の経験あるんだよねえ? 私はまだ一度もそういうのないから、もう今から心配で……(変な夢見るのも、それでかな?)。

 しかも今の状態で、今の出来具合で、2週間後とか無理っしょ?と思ってたし。先生も、口では、ひどい話よね~と言ってましたが、ま、13日はキャンセルとしても、学期の終わり(がいつなのか私にはわからんのだが)のコンサートはやるらしいです。それがいつなのかは、まだはっきりしてないけど、7月? 8月?くらいみたい。つまり、いつかは演奏するってことですかね……。

 でもそのあとオケは解散……とかってことですか? と訊いたら、それはない!とアナレリス先生。そうか、そんならよかった……😌 アナレリス先生がここのオケ始めたときも、最初は3人とか5人だったんだそうです。そこから少しずつ増やして、いちばん多いときでは30人以上もいたんだとか。でもとにかく、人がいる限りは(と言ってもひとり二人ではオケにならんけど)やる!とアナレリス先生は言ってくれてるので、それを信じましょう……(当てにはならないけどね……)。

 

 その話のなかで、先生が、マックスも来ないし……とボロッと言ったので、え!? 確かにずっと来てないけど、オケやめちゃったってこと? 貸したカール君はどうなるの? と心配になり、オケ終わったあとで訊いてみましたが、やめると言ったわけではなさそうです。でも連絡ないし来ないし、という意味だったみたい。まあそれならいいけどね……。

 あと、マリオにリハビリセンターで会った話もしました。でもお医者の先生がマリオのお父さんかどうかはわからないとのこと。実は今日、リハビリセンターで、その先生見たんですよ。廊下ですれ違って挨拶したんですが、あ、マリオと髪型同じだw 癖ッ毛を伸ばして後ろで結んでるんですよね。顔も改めてそう思って見ると、似てる気がする……w 私のリハビリは次の木曜でいちおう終了で、そのあと先生と面談があるので、そのときにアナレリス先生なんで知ってるのか訊いてみようと思ってます。

 

 さて、オケの練習、今日はエルヴィス・プレスリーの「好きにならずにいられない」をやりました。ざっと合わせて(って言っても3人だけど)、うん、弾けてるけど、もっと音を滑らかにつないで、との注文。う~ん、私の苦手なやつだ……。でも頑張るしかない。

 30分ほどしたら、先生が二人入ってきました。メリッサちゃんのお父さんのピアノの先生が小学生の男の子(メリッサちゃんの弟かな)を連れて、そしてもう一人おじさん、こちらはコントラバスの人でした。それまではアナレリス先生がピアノを弾きながら指揮してたんですが、あ~よかった、ピアニストが来た!とガブリエル先生に席を譲りました。

 が、先生も生徒と同じで、前もって練習とかしてないんですね……。その場で楽譜を見て、ポロポロと弾いて練習を始めるw コントラバスの人も、楽譜をもらって譜読みから始めます。先生同士の雑談も入る。そのあいだ、私たちは待ってる(こっそり練習もするけど、がっつりは弾けないしね)。ゆるい、ゆるいなあこのオケ🤣 まあだから私でもやっていけるんでしょうけどねw

 んで、だいたいわかったから、じゃあ合わせましょうか、ということで、バヨ3挺にピアノとコントラバスで演奏始めたんですが……。ピアノッ! ピアノ弾いて! お願い!!w アナレリス先生はコントラバスにかかりっきりで指揮してない、ピアノはなぜか弾いてない、バヨしか弾いてないので、リズムはまあ最初のテンポのまま保ってるけど、この曲途中で拍子が変わるんだよ……3/4から12/8に、そしてまた3/4に……w コントラバスはボロボロ、ピアノは沈黙、指揮はなし、じゃあね……。特にラスト、私は何かがないと合わせられないの🤣

 そんな感じで2,3回合わせましたが……まあ今後に期待ですかね😑

 そのあと、オーソレミオもやりましたが、これまたバヨだけでは何やってんだかさっぱりな曲なので、でもピアノ譜がまだ仕上がってないというので、ガブリエル先生は空いてる椅子にどっかり座って、「僕、歌ってもいい?」とか言ってましたが、スマホいじりだして、なんか動画見たりしてるし、そのうち後ろのほうに移動してメリッサちゃんたちの写真撮ってたり?(たぶん私は入ってないと思うがw) 

 ちなみにメリッサちゃんの弟も、入ってきて最初は黙々とではありますが、並んでいる椅子の上やあいだを、歩き回ってぐるぐるぐるぐる……w ちょ、ちょっと怖いんですけど……。アナレリス先生も、何してるの~?って感じで見て、子猫みたいだねえ、と言ってましたが(段ボール箱置くといいかも?って私もつい言っちゃったw)、まあ同僚の息子だからきついことは言えないのか? それにいちおう音楽一家の子供だからか、ある程度楽器の扱いはわかってる? メリッサちゃんの横を通るとき、メリッサちゃんが膝に置いてた弓を、弟くん、ひょいと弓先つまんでどけてから通ってまた元に戻してましたw いや、私は楽器も弓もぜったい手から離しませんけどね(三人だったときは、楽譜に書き込みするのに、弓を空いてる椅子に置いたりはしたけど)。

 

 オーソレミオは、例のグリッサンド、何とか高いほうのミに到達する練習はしましたが、必ずドンピシャというわけではなく、今日も、もっと早く!と言われ……。ならいっそ、隣の弦に飛ぶやつでもいいんじゃ? と思いましたが、アナレリス先生は、同じ弦でぎゅい~~んと!と言うのでしょうがない。ミを薬指で押さえることについては何も言われなかったので、それで行きます。

 あと、オケが終わってから、これのMusescore総譜、今度USBメモリ持ってくるのでコピーしてもらっていいですか?と訊いたら、オッケーとのこと。よかったー。それで音源作って練習すれば、ひたすら拍を数えて訳のわからん練習しなくて済みます。

 

 そんな感じで、ゆる~~~~いオケ練習でした。まあコンサートが二週間後じゃなくなったわけだしね。の~~~んびり行きますかw

 

*1:アナレリス先生によると、あれは学部生のパーティで、オケは無関係なんだとか。うん、メンバーほぼ高校生だしねえ。で、他に工房(ワークショップ)もあって、そこもこっちとは別物。ややこしいシステムだなあ