気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

二週間の休暇に向けての課題いろいろ

 来週はセマナサンタ(聖週間)で、大学は二週間のお休みになります。先生がなんでこんな長期の休みになるの、と嘆いてたけど、まあそうですよね、聖週間は厳密には来週の木曜から日曜まで(日曜が復活祭)で、その次の週は関係ないw 練習が4回も抜けるのは先生には痛いんでしょうが、私はちょっと一息つけるかな。

「オーソレミオ」の楽譜も配るから、休暇中に練習しておいてね!と先生、火曜日に言ってたんですが、木曜日にはその話はまったく出ずw まあいいけど。

 そして、今週金曜(今日)、子供たちのリコーダーの発表会?コンサート?があるので、そっちの練習しなきゃいけないから、オケ練習は8時までじゃなくて7時45分まで、とのこと。実は木曜は晩8時15分からメキシコ代表のサッカー試合があったので(コンカカフネーションズリーグの準決勝、勝ちました!)、ラッキー!😁 しかしオケの先生はいろいろと指揮しなくちゃいけなくて、忙しいなあ。

 

 火曜日は獣医さんに預けた猫を迎えに行った関係で、6時くらいに大学に行っちゃって、それでもちゃっかり部屋に入れてもらったので、木曜は5分前くらいだったんだけど、ちょっと遠慮して部屋の前で待ちました。6時半まで、同じ廊下の奥の方の部屋で授業受けてる子たちが終わってぞろぞろと出てきて、A子ちゃん、アナイーちゃん、マックスとケリーさん。合唱の授業だそうです。

 A子ちゃんは手ぶらだったので、楽器どうしたの、と訊くと、合唱の前にオケの先生の授業を受けたので、そのまま楽器は置かせてもらってるんだそうな。あーなるほどね! A子ちゃんも最近は私と話すの前より打ち解けた感じになってて、ちょっと嬉しい。

 で、木曜はこの5人でした。ソロバヨのメリッサちゃんは、ユカタンの子供選抜オケのほうでなんかあるらしくてそっちに参加してて、来られないみたい。フルート男子も(狩人はほぼ仕上がってるからもういいよって言われたのかな)来てなくて、ファーストバヨふたり、セカンドバヨふたり、ビオラひとりという構成でした。メインメロディのソロがいないと、休符のあとの入るタイミングが難しかったり……。

 それでもバッハのコンチェルト、一通り合わせて、だいたい弾けるようにはなって(ゆっくりだけど)、あとはスピードアップですかね。私は家で、Musescoreの他のパートに合わせて練習してるんですが、今弾けるテンポが53くらいで、60でも何とか、って感じ。でもオケの練習ではそれよりゆっくりだったので、最初、特に16分音符が続くところはつい走ってしまいました。私が走るとマックスも一緒に走るw すみません。先生に注意されて、自分でも気付いてたので、そのあとは気を付けてちゃんとテンポ合わせるようにしましたが。

 

 マックスの楽器(カールくん)を練習前に先生が調弦したんですが、そのときに、A線のここ、ほどけかけてるねえ、と。

  (前にも載せた写真です)

 そうなんです、もうだいぶ前からで、でも切れないからそのままにしてたんですけど……。席に戻ったマックスに、替えの弦(使い古しのだけど)あげたでしょ、あれに交換したらいいよ、で、交換するときに、この弦の当たるところをちょっとヤスリでこすって滑らかにしたほうがいいと思う、と言ったんですが、マックスはぶんぶんと首を振るw いや、そんな怖がらなくてもw

 でもたぶん、調弦も先生にやってもらっているので、弦の交換も自分じゃやらないんだろうなあ、先生にやってもらうんかな。だったら、グレーテル先生に言っておけばいいかな。目の細かい紙ヤスリもうちにあるから、一かけら持ってって渡しておこう。とはいえ、先生とマックスが会うのは休暇明けだろうから、今渡すと忘れたりなくしたりしちゃうかなあ? 

 ちなみに、来週のレッスンはできるみたいで(時間は変更してもらうかも、と先生言ってましたが)、でも先生の自宅になります。その次の週はまだわからないそうで、もしかしたらレッスンも抜けちゃうかも。

 

 前回書いた、リンさんでスズちゃんの音出しちゃってるかも、の件ですが、そこを気を付けて音出しするのと、レッスンで先生に言われた音を出す練習も方向性が同じだったので、ここ数日頑張ってます。弾いてる自分には、そんなに大きな違いには聞こえないんだけど、たぶん、響き方が変わってきてる気がする……。気がするだけで、本当のところはわかりませんがw

 自分の耳元で鳴ってる音と、これもよく先生に注意されるんですが、遠くまで響かせる音、というのはやっぱり違うはずなので、その辺の区別がつくようになるといいんだがなあ。

 とにかく、音の隅から隅まで気を配って、そのときの運任せで出る音を出すのではなくて、目指す音を確実に出せるようにしなければなりません。これが目下最大の課題です。

 

 あと、オケの「狩人の合唱」、メインメロディのフルートが入ると、よく知ってる曲だけに、そっちに耳を引っ張られてしまって、自分の弾くべき音がわからなくなる問題がありました。

 落ちないで弾いてるうちはいいんですが、火曜日は、これ、歌が1番と2番とあるから、ラストの一音を変更して、そのあと冒頭に戻ってもう一度最後までね、と言われたんですよね。その、2番に入るために冒頭に戻るところで、どうしても入れなかった私。マックスが途中で楽譜を指して教えてくれるので、そこからは入れるんですが、3回連続で落ちましたorz

 これはまずい、と思って、フルート男子に、楽譜の写真撮らせてもらえる?と頼んでパチリ。それを見た先生が、どうしたの、と寄ってきたので、いやあ戻るところでどうしてもうまく入れないので(フルートの楽譜をもらってMusescoreに打ち込んで練習すれば何とかなるはず!)、と言うと、ふむふむ、と私の楽譜に書き込み。え、冒頭に戻るって第1小節じゃなくて第3小節だったの!? どーりで、合わないわけだw マックスはちゃんと出来てたので、たぶん私が先生の言ったことを聞き落としたんだと思いますが。

 でもとにかく、もらったフルートの楽譜を打ち込んで伴奏音源にして、練習しました。テンポもほぼ(たぶん)本番と同じくらいの♩=160です。で、音程はめっちゃ簡単なんですよ、この曲。レミファソラの5音しかないんじゃないかな。途中ピチカートとアルコ(弓で普通に弾く)を交互にするところがちょっと慣れないくらいで。

 ところが、このテンポで弾いてると、8分音符4つのところがね、指がちゃんと動かないんです……。その4つ(もしくはそれに続く次の音を含めて5つ)だけを練習すれば、問題なく弾けるんだけど、その前の、たーたた たーたた、とゆっくりのところから、らーりらたら たー、になる「りらたら」が……。なんで!?って自分でも不思議なくらい弾けない。ゆっくりなら弾けるんだけど、速くなるとダメ。

 これもひたすら練習あるのみ、なんでしょうけど、なんかね、どうして指が動かそうとしているとおりに動かないのか? やっぱ歳のせい??? と言いたくなってしまう。でも弾けるようになるしかないので、休みのあいだに根気よく頑張ります(課題その2)。もしどーーーーーーしてもダメだったら、そこは弾いてる真似だけして、飛ばすことにしようw

 

 バッハも、今のテンポなら何とか弾けますが、たぶん1.5倍か2倍近い速さで弾かなきゃいけないと思うので、これもとにかく指が覚えてしまうまで弾いて練習しなければ、です(課題その3)。まあ、あんまり速く練習しすぎたら、またオケで合わせるときに暴走してもいけないので、そこはちゃんとコントロールできる範囲でw

 そしてもちろん、レッスンのほうの曲も、せっかくのオケ2週間休みですから、そのあいだにしっかりやっておきたいし(暗譜してしまいたい、課題その4)。

 

 ところで(書いてもいいと許可もらいました!)、私のリンさん購入に付き合ってくれた友人Dが、やっぱり自分ももうちょっといい楽器ほしいな~、と前から言ってたんですが、とうとう決心して、来週、私がお世話になった先生と工房さんへ行って、選定するそうです! うわ~~、私も行きたい!!😆 けどさすがにメキシコからは遠すぎw いい楽器に出会えますように! 

 それから、メキシコシティに住んでる日本人男性で、ネットで知ってるだけの人なんですが、けっこう長い付き合いで、その人がバイオリンを習い始めたとか!! すごい読書家で、本の話はあれこれしたことあっても、音楽に関しては大して興味ないのかと思ってたんですけど、まあ私があちこちでバヨのこと書き散らしているのはその人もいつも読んでくれてました。日本のバヨ先生とも共通のつながりです。

 その人が言うには、生まれて初めてバイオリンを触って音を出して、難しいけど、耳元でホンモノのバイオリンの音が響くというだけで至福を味わっているとか。うんうんうん、わかる、わかりますよ、その気持ち!🥰 やっぱいいですよねえ、初心って。まさしく、忘るべからず、ですね。

 

 というわけで、私も初心を思い出しつつ、二週間のあいだの課題、頑張ろうと思います。

 前の記事で載せた大学のモモタマナの半分紅葉、実は写真撮ったのはちょっと前だったんですが、気が付いたら今は、もうすっかり緑になってました。春だねえ~???