あけおめです。年末年始は日本から友人が遊びに来て、6日まで滞在してました。フルートを持ってきてくれて、合奏しようと言ってたんだけど、そう毎日合奏ばかりというわけにはさすがに行かず、むしろ私はこんなに練習しない日が続いたの、習い始めての3年間で初めてじゃ!?ってくらい練習しませんでしたw
それでも何回かは合わせたり、先生宅でキューバ料理と日本料理でパーティして、私は先生の予備楽器を借りて(友人はフルートを持っていった。フルートは鞄に入るのでさりげなく持っていけるけど、バヨは担いでいくと、どうしてもバレてしまうので……)、三人で合奏(紛い)もしましたが、いやはやw 出来はひどかったけど、それなりに楽しくはありましたけどね。でも、ひどかった(私が)。慣れない楽器だったし、その日の前日まで旅行に出ていて5日もサボってたから、ということにしておこう!
友人が私のバヨを聞いたのは遥か昔、私の二代目のチェコ楽器を日本の工房に持ち込んだときで、あのころはドレミもおぼつかなく、そしてそのときの工房で今のスズちゃんを買ったのでした。その後も友人に動画を送ったりはしてましたが、今回、生で私のバヨを聞いて、まあお世辞かもしれませんが、「やっぱり先生につくと違うねえ! 前とは比べ物にならないくらい音色が良くなってる!」と言ってもらえました。「前」ってのが日本に行ったときなのか、それとも最後の動画を送ったときなのかは聞きそびれましたがw、後者だとしても、それからかなりボウイングが改善されたはずですし、あと動画の音質(と友人の再生機器の音質)にもけっこう左右されますので、生で聞いて、マシになってるという感想は嬉しかったです。
それから、私が予備楽器(カール君)を持っているという話をしたら、友人が弾いてみたいと言い出し、ひっさしぶりにカール君を取り出して調弦しました。ペグががちがちになってて、弦を切るんではと怖かったです……。そして、弓の持ち方を伝授……するんですが、いやあ~教えるのって存外に難しい! そして友人も、初めて持つ弓の指の形、私が必死に説明して彼女の指を折り曲げて、ってやっても、なかなか形にならない。小指が乗らないとか、他の指がずれちゃうとか。どうにか形ができても、弾き始めるとあっという間にずれるし。あ~、私も初めのころはこんなんだったっけなあ、先生、よく絶望せずに根気よく教えてくれたなあ、などと思ったことでした。
そういえば私、レッスン受け始めて毎日、練習内容を簡単にエクセルでメモしてるんですが、練習した日の日数計算もしてて、この1月3日に友人と合奏した弾き初めの日で、ちょうど1000日になりました。だからどうってことはないんですけどw 練習時間は日によってまちまちだし。でも平均1時間として、約1000時間練習したんかなあ。
語学やなんかも、習得するのに1万時間、って言いますが、この調子だとそれに到達するのに30年かかるんか!😲 あと27年……😑 がむばります。て、私80歳超えだぞ、そのころw
さて、友人も帰国して、日常生活に戻ったので、バヨ練習もいつもどおりにやり始めて3日。先生から年末に宿題に出されたクロイツェルのエチュード(カプリースとも)2番、旅行に出たときは楽譜を持っていって、指とかポジチェンを確認しようと思ってましたが、それも最後までできないまま放り出してました。
ファーストポジとサードポジだけでなく、たまにセカンドポジも入ってくるのでややこしい。セカンドポジは、私、G線上のアリア(セカンドバヨ)で一回だけ使うためにやったくらいで(それも割と最近、トリルが小指ではやりにくいという理由で変更して、練習もそんなにやってない)、それ以外で使ったことないです。
16分音符がひたすら連なっているので、ポジチェンして指がわからなくなって、どうだっけとフィンガリングの図を見ようと目を離すと、どこ弾いてたんだったかもわからなくなる~!😖 音程合ってるか?とチューナーをチラッと見ても、楽譜に戻ると、どこまで弾いたっけ???状態……orz
昨日から、譜読み練習しないと、と思って、バヨ出してないときにも楽譜を見ながらドレミで(音程は無視で)とりあえず読む練習始めました。今朝もそれやろうとして、そうだ! 時間計って、速くなってるかチャックすればいいんでは?と思いつき、計ってみたところ……w
7分弱かかった!!!🤣 音符の数は393で、408秒かかりましたので、1音に1秒ちょっとということですね。これに、どの弦のどの指?ってのを合わせるともっともっと時間かかります。譜読み練習、ドレミがもう少しスムーズに読めるようになったら、指も合わせて練習するつもりですが、すらすら弾ける日はまだ遠そう……。
で、通常の演奏速度はどんなもんだろ?と思ってYoutubeでいろいろ探してみました。
私のバーチャルお師匠のマウラーさんは、たぶん初心者向けにゆっくりの演奏で、
1分46秒。楽譜と指遣いをだいぶ覚えたら、このくらいに弾けるようになるかなあ?
最初の練習用には、ピアノ伴奏のがありました。こちらは♪=60とのことで、16分音符がメインだから、1秒に2音。私の譜読みの倍の速さです。
他のチャンネルで、♪=20から、20ずつ速くなっていくのもあったので(100まで)、活用しようと思います*1。
さて、もっとちゃんとした(?)演奏は……と探したら、こんなのも。
あれ、埋め込みが無効になってるので、すみませんがYoutubeに飛んで聞いてください。
全部で52秒。そうか、普通はやっぱこのくらいの速さで弾くんだろうなあ……。アレグロ・モデラートだもんなあ。
と思ってたら、さらに速い演奏が!
ひょぇ~! 46秒! 6秒の差は大きい。速ければいいってもんでもないですが、やっぱりすごいです。
ところが上には上がありw
39秒!w もう笑うしかないです。てかこの右手の動きはもうソティエじゃ……と思ったら、タイトルにちゃんとソティエって書いてありました。もしかして先生、私にこれ振ってきたのは、ソティエ使えるようにってこと……? ちょっと待って、私、ソティエまだ4音なら何とかなりますが、2音すら左の指が追いつかなくてぜんぜん弾けないんですが!😨
しかしまあこのクロイツェル2番、ネットでいろいろ情報探してみると、基礎中の基礎のエチュードらしくて、しかしプロでもこれを基礎練習に組み込むことも多いとか、演奏技術がもろに剥き出しになる曲だとか、きちんと弾けるようになるのは永遠の課題だとか、いろいろ怖いこと書かれてます。
そういうわけで、とにかくまずは弾けるようになること!
いろいろ見てた中で、こちらの動画、速さは普通ですが、画像がとても見やすいのと、楽器や手がぶれないので、ポジションがわかりやすい、そして指の動きがロボットのように正確。
ということで、今後の参考にしたいと思います。
さて、レッスン再開のお知らせはまだ来ないので、明日(水)はまだだろうなあ。来週かなあ。まあクロイツェルがまーーーったく仕上がってないので、いいんですけどね! お呼びがかかるまで、せっせと練習しておこうと思います。
昨晩のワンコ散歩で見つけた、近所の雪だるま???? 電信柱です。この辺は雪がないので、こんなので代用するんかッ!
*1:今日の練習でテンポ20のに合わせてみたら、最初の部分はどうにか行けましたが、ポジチェン入るところであっという間に脱落……。先は長いぞ