気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

ビブラート3日目

 レッスンでビブラート習ってきて、家でやってますが……が……。

一日目

 レッスンを受けた日の午後、朝やったことを思い出しながら、バヨの頭を壁に押し付けて同じようにやろうとしても、どこをどう動かしたらいいのかすでにわからんレベル。先生がやってくれた動きを思い出し、しばらくあれこれやってると、少しできた……? かな???って感じが人差し指と中指に。

二日目

 昨日できてた動きが、またわからなくなってる~! と心が折れそうになりましたが、もう一度最初からやってると、昨日よりは早めに、それっぽい動きができるように。

 でも弓を持つとダメ。左手の動きがある程度自然にできるようになるのが先決だなと、いろんな動画を見ながら手をゆらゆら。バヨを持たないでゆらゆらすると、それなりにできてる気がするんだけど、バヨを持つととたんに硬直してわからなくなる……。いやいや、焦ってはいかん、少しずつ少しずつ。

三日目の今日

 少し手の動きがわかってきたかも。ゆっくりなら、少し安定して動かせるようになってきたので、弓で挑戦。ボウイングがぐちゃぐちゃになりますが、レッスンでやってたような感じに音が揺れてはいる、かな?

 で、録画してみました。これからの進歩を実感するための自分の励みになるように、第一歩の記録! 音が揺れて気持ち悪いので、閲覧注意、音量注意で!

www.youtube.com

 いろいろ動画を見ていたら、ビブラートの揺れ方に、先生によって違いがあるみたいで、

1.本来の音程より上(高音)にも下(低音)にも行くタイプ

2.本来の音程より上には行かず、下だけに行くタイプ

 私の先生は、1です。練習のときも、まず上(高音、指を手前)に行ってから下がる、と指導されました。実際には、指の形の関係で、上よりも下に揺れ幅が大きくなるのではないかと思いますが、私はまだまだそんな細かいこと言えるレベルじゃないので、とりあえず気にしないことに。

 

 今日のところは、上の動画でのスピードが精いっぱい、これ以上速くやろうとするとぐちゃぐちゃになるので、冒険はしません。というかすでに薬指でわからなくなりつつあり、小指では動いてるんだか何なんだか……って感じです。

 

 が、もう一つ、ここ三日知りたかったことがあって、バヨを持たずに、ちょっと空き時間でもできる練習。何しろ、バヨを持って練習する時間は、どんなに頑張っても2時間か3時間弱。しかもそのあいだずっとビブラートの練習はできません。手が、死ぬ。3分もやったら休憩するか、他のことしないと無理。

 でもそれでは、本当にわずかな時間しかビブラートに費やせないので、その他の時間でもできる練習、先生は右手首をバヨネックに見立てて、左手で掴んでやってみせてくれて、それもこの三日ですこーーしできる感じになってきましたが、最初はそれも難しかったです。腕がそんな器用に曲がらないし。

 で、今日やってて気付いたこと。左腕の前腕部の筋肉が疲労する! 手首ビブラートにしろ腕ビブラートにしろ、手首のすぐ下あたりの筋肉を使って動かしてるみたいで、長く、もしくは速くやろうとすると、そこが疲れます。てことは、ここの筋トレしなきゃいかんのか!

 それなら、左手があいてるときに、肘を曲げてその先をぷらぷらぷらぷら、やってればいいんじゃね? 左手でドアを永遠にノックし続けるみたいな感じで。

 ということで、これからしばらくプチ筋トレやってみます。さっきもワンコの散歩しながら腕ぷらぷらノックやってましたが、はた目にはけっこう怪しいかも!?w