気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

バヨの音量と音質について

 

 バヨってマジででかい音出ます。ギターの図体のでかさと音の慎ましさに反比例。こんなちっこい楽器からよくこんな音出るなってくらい。最初のころはびっくりしたけど、今はもう慣れちゃってそんなこと忘れてたけど。

 

 バヨ練習で苦労することの一つに、この音量問題があります。近所迷惑とか、そういうことではなくて。

 例えば練習に使うウェブメトロノーム。前に愛用していたのがあったんですが、Adobe Flash使うやつだったので、これがサービス停止になると同時に使えなくなっちゃった。代わりのを探したんですがね、音量がね……。パソのボリューム最大にして、メトロノームのボリュームももちろん最大にして、それでもバヨの音に負けてしまうメトロノームは役に立たないから。探しまくって、どうにか使えるのを見つけました。

 ピアノ伴奏。私がやってるのはほぼスズキなので、いいピアノ伴奏のチャンネルがたくさんあります。でもね、ボリューム小っちゃいのが多いの。パソのボリューム最大、YouTubeのボリュームも最大にしても、バヨ弾くと、うっすらとしか聞こえない。あと、できればピアノの音質もいいほうがいい。で、前はあったんですよ、しっかりした音量で、きれいな音のピアノの伴奏が。ところが、そのチャンネル、著作権侵害でアカウント停止されちゃって。いやもう、なんでやねん。他にも似たようなのはいっぱいあるんですが、まずボリューム、次に音質。音質はもうしょうがないので、音量だけでも使えるのを見つけるまで、探しまくり。

 

 そんなこんなしてたら、パソのスピーカーが壊れたw ちょっと音大きくなると、ビリビリ雑音が入って。修理に出したら最初直せないと言われて、じゃあ外付けスピーカーつけたらいいやん!と思いつき、それでかなりのボリューム出せるようになり。

 でもパソコンのお店から修理方法思いつきましたと言われて、だったらまあそのほうがいいか、と修理頼んで、直ったんだけどね。やっぱり外付けのほうがでかい音出るし、と結局スピーカーつけてw

 それで今はどうにか、バヨを耳元でガンガン鳴らしてもまあまあ聞こえるくらいのメトロノームやピアノ伴奏、使えてます。

 

 でも、プロの人の演奏聞いてると、なんでこんなに音が違うんかな……とがっくり来るほど音が違うんですよね。

 まあ、耳元で聞こえる音と、離れて聞く音はぜんぜん違う。それはわかってるんですが。ぜんぜんと言っても、やっぱりねえ?

 プロの人は録音機材にいいの使ってるとか、音響効果のいい部屋で弾いてるとか、そういうのもあるとは思いますが、それでもねえ?

 

 そういえば、レッスンを受ける前のころの私の悩み、私のバヨ、G線の音がびりついてました。今もちょっとそれあります。どこか悪いんだろうかとあれこれ直せるところは直してみた。弦を張り直し、松脂を変えてみたりもした。けど、よくわからなくて、先生を見つけて最初のレッスンのときそれ訴えてみたら、先生、私の楽器を手に取り、ちょちょっと弾いてみたんですよね。G線を。そしたら……何とも柔らかな音が出るじゃありませんか!

 で、先生がおっしゃるには、まあ確かにちょっとびりつきがあるとも言えるけど、楽器の個性の範囲かな、と。いやもうその時点で、私とはあまりに違う音が出たのでびっくりしてw、それ以上文句言う気なんかゼロでしたけどねw

 このときも、自分で弾いてるのじゃないので、目の前で演奏してもらったけど、左耳のすぐ横でガンガン鳴ってるのとは違う。それはそうなんだけど。

 

 でも最近、プロのバヨ先生が、耳元で鳴ってる音と、聞き手が聞くバヨの音はぜんぜん違うという話をしている動画を見たので、まあそれはそうなんか、とちょっと納得。弾き手が耳元で聞いて心地よい程度の音では、聞き手にバヨの音はほとんど届いてないらしいw

 私も、過去一年のレッスンで先生に、何度か、もっと音を広げて! 遠くまで届かせて! と言われてました。先生はキューバ人の20代後半かな、美人で(女性バイオリニストってほぼ全員美人だよね、なぜかな、自分の見せ方を知ってるとかかな)、曲の好みも合うし、たぶん教え方も私にすごく合ってる(合わせてくれてる?)。ただ、たまに、こういうふうに、抽象的な指示が来ることがあって、いやでも、それをするためには何をどうしたらええん?ってなることもある……。

 いろいろ思い返せば、そうするためのこまごまとした指示をたくさんもらってるんですが、そこらが頭のなかでつながってなかったんかな。今、先生お休み中に自分であれこれやってて、あ、これいつか言われたこと、これをちゃんとやったらこうなる!とか、そういう発見がいくつもあるので。

 でもとにかく、当時はご近所迷惑もあるし、私の場合人さまに聞かせる目標も予定もないし、そんな大音量でなくてもいいんじゃね? という気持ちもどこかにあって、まあ頑張って弓を大きく使ったりはしてたけど、そうするとさらに音汚なくなるなあ、とか思ってました。

 

 

 音が汚ない。これ、バイオリン(属)の場合、他の楽器より程度がひどいw ピアノの友人が言ってましたが、ピアノはとりあえず鍵盤叩けば音出るやん、と。いやまあピアノ(私はまっっったく弾けません、どこがドかは知ってる程度)はピアノで、10本の指で同時に弾くとか、私には奇跡のように思えますが、それはそれ。間違えて弾いても、これはこういう曲なんです、って顔しておけば通じる、場合もあるw とりあえず、外れた音とか、ギギギーって音は、出ない。でもバヨは、まず音楽らしい音を出すのが難しい。

 

 音が汚ない原因、私が思いつくのは以下の点。

  1. 【左手】音程が合ってない。これは論外w でもまあなかなか合わないんですけどね。
  2. 【右手】ボウイングの問題。これにもいろいろあって、
    a. 弾いてない弦に触っちゃう
    b. 弓と弦の接点が正しくない(指板寄りすぎ、駒寄りすぎ)、またはその接点が移動している(いわゆる、弓がまっすぐじゃない状態)
    c. 弓のスピードや圧力が正しくない、もしくは一定でない。弓が跳ねるとか震えることも
  3. 【左右のタイミング合わせ】弓の移動に対して、左の指を押さえるのが遅い(たまに、きちんと押さえられないというのも)、もしくは離すのが早い

 

 音程が合ってないのはいちおう音色以前の問題として、つまり音色=ほぼボウイング。そりゃそうだ、音出すのは右手で操作してるんだから。

 というわけで、ここんとこボウイングに力入れて練習してます。少しはマシになったけど、まだまだ、まだまだ、道は遠いよ……。

 

 

 さて、他にも気付いたことがいくつか。

 初めてのレッスンに行ったとき、先生から教わったことの一つに「マルテレ」があります。私もそれまでにそれなりにいろいろ本や動画から学んだりしてたけど、それは初耳でした。何それ?ってなって、ボウイング、弓の使い方にはいろいろあるけど、その一つ。強く、短く、乾いた音を出すのがマルテレ。と説明された。はぁ……(・ω・?) 

 毎回やらされるんだけど、もっと強く、もっと短く、もっと乾いた感じで!と言われるw しかしその「感じ」がうまくつかめなくて、ネットでいろいろ調べたりもした。こちらの動画がわかりやすく説明されてるかな。

www.youtube.com

  これをト長調のスケール(2オクターブ)で、スラーでやるとスタッカートの練習。それはいいんだけどね、先生、例えば2音スラーのスタッカートだと、弓を半分ずつ使って、と言う。つまり、マルテレでスケールの一回目は、「全弓使って1音のマルテレ」なわけですよ。これができない。やってもやっても、もっと短く! もっと速く!って言われるw 

 ネットで探しても、日本語ドイツ語スペイン語英語、いや、楽器の話なら言葉わからなくても音だけでも!って全弓のマルテレ探したけどね、ないです(あったら教えてください)。どれだけ短くしたらいいのかの基準が欲しくて、ある日とうとう先生にお願いして、模範演奏の動画を送ってもらいました。それを見ながら合わせて弾いて、最近やってないけど、しばらく頑張りました。だいぶ良くなったよ、と言ってもらえました。

 日本のバヨ先生で、最初お友だちとして知り合って、その後バヨについてもいろいろと(メール、一部動画)で教えてくださってるかたがいて、全弓のマルテレ~できねぇ~、って一度泣き言を言ったら、それはボウイングの究極のチェック方法ですね、と言われて、なるほど~💡 重音*1と並んで、弓がまっすぐぶれずに動かせていればできる奏法だそうです。

 で、このマルテレも、耳元ではかなり汚なく聞こえるw 何しろ大音量だし。何のためにあるの、この奏法?って思ってたw 先生に訊ねたこともあります、マルテレを使った曲って例えば?ってw スタッカートならあるけど、全弓マルテレ使った曲、あるんかなw 先生もそのときはすぐに例を挙げられなくて、なんか思いついたら言いますねって言って、それきりだw

 でも、今ならわかるね、音の立ち上がりをはっきり、そして弾き手の耳に聞こえる音は(たぶん)汚なくないw マルテレの、止めたあとで楽器がぶわんと響いてるのとか、離れて聞いてる分には気持ちいいし。私のマルテレはまだまだ、こんなに響いてないかな。今後の課題。

 

 もう一個、気が付いたこと。ひと月以上前ですが、音汚ないなぁどうしたもんかなぁ、と考えながらあれこれ練習してて、あるとき、なんか私、力いっぱいガリガリ弾いてるけど、力抜いてって言われてたな(背中から首、肩、手首、指つけ根、まあいろんなとこ)、力抜いてみたらいいんじゃね? で、抜いて弾いたら、おお、マシな音になったじゃんよ! なんだ~そうだったのか~(´∀`)

 はい、これ間違いでしたねw 自分にはマシな音に聞こえてても、聞き手には届いてないやつだw いいけどね、私に聞き手いないしw

 でもレッスン再開したら、きっとまた先生に、もっと音を遠くまで!って言われるし。しょうがない、ガリガリ頑張るか。

 

*1:2本の弦をいっぺんに弾く奏法