気まぐれエッセイ@メキシコ

不定期に適当な文章をつづっていきます(現在バヨ中心)

ソルフェージュ、譜読み歌唱はできるか?

 今日も無事レッスン。

 最近、家での練習で基礎練、かなりテキトーです。というか、勝手に、重音練習(ボウイングまっすぐにするため)とか、小指を伸ばす練習とかやってたりするし。

 てわけで、今日のレッスン、スケールから始まったらなんかぜんぜんできん……💦 でも少なくとも、ファーストポジションでの小指(スケール2オクターブ往復して一回しか出てこないけど)はいつもよりはマシなはず!?

 でもって注意されたのが、特に8音スラーのとこで、ポジチェンするとき、左手ぶっ飛びすぎ、右手も一緒に飛んでる、ということw 言われてみればそうですね……。グリッサンドにならないようにと頑張って飛んでるというか跳んでるというか。で、頑張りすぎて右手も跳んじゃう。もっとすっと、自然に、柔らかく動かして、と言われました。

 その場でも頑張ってみたけど、これは今後の課題。

 

 それからマッケイのポジチェン練習曲。今日も1番から順に。家では、特に低音曲(G線D線ばかりの)3番、6番、8番の音程をここ一週間だいぶ頑張ったんだけど、チューナーなしだとやっぱり難しい……。

 3番、今日は弓の配分を言われました。アップボウのとこで、しっかり弓元まで行って、続く8分音符を元弓で重く弾いて、とのこと。言われて頑張ってやってみるけど、もっと自然に、自信を持って腕動かして! と言われた。やっぱ、普段からそういうのやってないと、いきなり言われても怖くてできないんよねえ。弓の付け根の金具が弦に当たりそうで……。でも先生が言うには、右腕の特に肘から先をもっと軽く、大きく動かせるようにならないといかんらしい。これも今後の課題。

 そしてビブラートももうちょっとかけて、と言われてやってみたら、左手の力が抜けるのでポジチェンもぶっ飛ばずにすっとできてるよ、と。え、そう??? と自分じゃまったくわかんないんですけどねw そうらしいです。そうか、ビブラートもっと頑張ってかけよう!

 で、6番までやって、じゃあ今日はソルフェージュでしたね、と言われて、う~~~ん、と悩んだけど、今日は勇気を出してw言ってみた、マッケイの7番と8番も練習してるんですけどって。先生、楽譜をじいっとにらんで、なんか考え込んでたw もしかして7番以降は先生もやったことないとか??? なんでそんなに避けようとするの??? でもまあ、次はやりましょうって言ってくれたけどね。今日じゃなくて次なんだねw

 

 で、ソルフェ、こないだ見せたプラハト(Pracht)の1巻の1番からずっと、動画で楽譜も出てくるヤツで、画面をスクショ撮っただけの楽譜。

 こんなのを、ここ一週間、見ながらバヨ弾いてました。弾くだけじゃなくて、ちゃんと脳内でドレミもつけて。7番くらいまでやったかな。リズムは割と短調で、だから譜読みの練習にちょうどいい。メロディとしても単調で、覚えにくいからwよけいにいい。何回か弾いたら覚えてしまうのでは、すぐ譜読みの練習にならなくなるからね。

 で、この楽譜を先生に見せたら、もっとリズム複雑なのがよかったらしくて、次のは? 次! 次!ってずっと見たけど、何しろ1巻だから全部こんな感じ。で、先生諦めて、じゃあこの1番で。

 バヨで弾くのかと思ったら、そうじゃなくて、歌って、と言う。えええ~、歌うんですか……😅 最初先生がドレミファソラシド、ドシラソファミレドをピアノに合わせて歌って音取って、それから4拍子の指揮棒振りを指でやりながら歌う。ドーシドレードレミーレドレーってね。まあバヨで何回か弾いてもいたし、ハ長調でそんな難しくはない。出だしは先生が一緒にピアノも弾いてくれたんで、普通に歌えてたんだけど、先生、途中でピアノやめちゃって、おいおいおい、ピアノどこ行った~!って内心焦りながらも適当に歌いました。まあまあ普通に歌えたと思う。いちばん苦手なのは、2段目真ん中の、いきなりレに下がるとこなんだけど、そこは先生まだピアノ弾いてくれてたしw

 そしたらなんか先生びっくりしてんのw けっこうちゃんと歌えてるって。まあメキシコ人の子供の水準からしたら、びっくりかもね? でもプラハト2番だとたぶんもう歌えないよw

 で、先生が私のノートに即興でメロディ書いてくれました。先生としてはもっとリズム複雑なのやりたかったみたいで。で、それを見ながら、ハイ歌って、と言われて、ひええええ~マジで初見かよ! ってw これはさすがに、ドレミで読めても(でも16分音符のとことかリズム崩れるわ、さらっと読めないもん)音の高さあっちもこっちも外しまくって、そのたびに先生が直してくれましたけどね。それでも、まあ何となく歌えた感じで。

 いやあ、だからね、先生、ワタシいちおうパーカスやってたからリズムも複雑なのでなければそこそこ取れるし、音程はまあグラグラだけど、いちおう歌ったりもしてたし(ドイツで日本人オペラ歌手の人に習ったこともちょっとだけある)。そもそも日本の学校教育では歌うのとかリコーダーとかくらいはするしねえ。

 というような話をしながらレッスン終わったんですけどね。ソルフェって、時間食う割に、やった感が少ないのはどうしてでしょうね? そんで、先生にも今日は諄々と訴えたんですが、ソルフェと言っても、音をドレミで読むのと、楽譜を見て歌うのと(今日やったやつ)、メロディ聞いて楽譜におこすのとか、和音聞き取りとか、まあいろいろあるし、私はどれも出来ないけどもさ。とりあえず(音大行くとかじゃないんだし)バヨを弾くために最重要は、楽譜を見てすらすらとドレミが読める(かつそれがバヨのどの弦のどの指かに対応できる)ことだと思うんですよ。いやまあ、それを正しい音程で歌うことができれば、バヨを弾いたときも音が狂わなくて済むのかもだけど、それは次のレベルだし(そんで、いちおうこの辺に指、とわかっていれば、そこから少し(10セントくらいなら。1セントまでわかるとは言わないが)ずれてたらずれてるなってわかる程度の耳はある、と思う)。

 そのためには、プラハトくらいのレベルの楽譜を見ながら、ドレミ歌いつつバヨで弾く、ってのがいちばんいいんじゃないかな、と今のところ思ってます。だから、もうこれはせっせと自分でやっていくしかないか。

 去年の1月から4月くらいまでは、ネットのメロディ聴音練習ってのをけっこう熱心にやったんですけどね。飽きたw 意外と上達しないし。音大行くわけじゃなし。これも、できれば(好きな曲とかパッとバヨで弾けるようになれるから)便利だなとは思うんだけどね。

 先生がおっしゃるには、楽譜見て歌う(音取り)練習には、ピアノがいいんだそうで。まあそうだろうねえ。ピアノ、家にありますか?って先生が言うから、ありますよ~、ダンナがもうぜんっぜん使ってなくて、猫のベッドになってるのが、って言ったら、思い出したらしくて先生も笑ってた。

 まあこれでもいいし、タブレットで使えるピアノ鍵盤でもいいよね。とにかく音の出るもんで確認しながら歌う練習すればいいってことね。そうですね。まあせっかく(?)ドレミで歌うなら、ちゃんとした音程で歌えた方が楽しいに決まってるし。この辺、全部つながってるから、そうそう切り離して考えられないのも、問題ややこしくする要因ですかね……。でもやっぱり、私が弾きたいのはピアノじゃないんだよ、バヨなんだよ🙄 と、問題は堂々巡り~。

 さて、明日からもソルフェ織り込んだ練習、頑張ります。その他の課題もろもろも。